×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![[PR]](https://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
夏休み最後の週末
高学年は富士山杯
低学年は長狭錬成会に参加しました。

高学年は富士山杯
低学年は長狭錬成会に参加しました。
PR

高学年が1泊2日で富士山杯に参加のため稽古に参加出来ませんでしたが、高校生の先輩にも参加していただき気合いの入った稽古ができました。
富士山杯チームも錬成会を終え明日の大会にのぞみます!!

後輩で剣道教士七段の石橋等氏が北海道レポートを送ってくれました。
見ているだけでお腹が空いてきました。
残暑見舞い申し上げます。
去る8月18日(金)~20日(日)の二泊3日で長男の高校卒業旅行に
行って来ました。
札幌市内の大倉山スキー場、卸売市場、すすきのを見学。
昼食は「えびそば一幻」でラーメン、餃子を完食。札幌ラーメンの今一番の人気店。
夕食は「函館開陽亭すすきの店」で地酒「北の勝」を飲みながら魚介類を完食。ここ
の蟹クリームコロッケも一番人気!蟹が沢山入ってました。
翌日は洞爺湖へドライブ。湖畔も洋食店「望羊蹄」は名優高倉健さんも常連だったそ
うです。店内に写真が飾られていました。
「北の湖記念館」も見学。名横綱、名理事長でした。
最終日は小樽へ。8月一杯で閉館する「石原裕次郎記念館」へ行きたかったのです
が、買い物優先とのことで行かず。
昼食は「幸寿司」へ。小樽寿司店の名店中の名店。最後まで醤油を一切使わず完食。
3日間とも天気も良く最高の卒業旅行でした。
えびそば一幻
開陽亭 すすきの店
望羊蹄
幸寿司

「暑っ!!」「集中!!」

15日に亡くなった岬少剣の創設者藤江博先生のお通夜が、20日長生法輪閣でしめやかに営まれ、剣道関係者ら多くの関係者が弔問に訪れました。藤江先生は今年はじめに体調を崩され、入退院を繰り返されていたそうです。最近は容態が落ち着き、元気になるのが期待されてた矢先の訃報にご家族もまだ信じられないとのことでした。告別式は21日午前11時からおこなわれます。

結城錬成会に参加、高学年・低学年15試合対戦しました。

夏の蒸し暑さのもどった今夜の稽古。集中力を切らさず稽古を続けるのは大変です。
稽古後にお話しましたが、岬少剣の前身「岬町少年剣道教室」の創設者のおひとり藤江博先生がお亡くなりになられました。
謹んでご冥福をお祈りします。

インターハイの余韻冷めらぬ所に、長男と観戦に行った後輩で剣道八段挑戦中の石橋等氏から
仙台レポートが届きました。
去る8月10日(木)夜に長男と二人「剣道インターハイ2017」の開催地仙台に
入りました。見取稽古を前提にです。到着し夕食は仙台名産牛たんをつまみにお酒(一ノ蔵)
を大量に飲酒してベロンベロン。長男に介抱され宿泊先のホテルへ。
翌朝 今度は「吉野家」にて牛丼特盛、トン汁、生玉子を完食しいざインターハイ会
場へ。続々と全国の強豪高校生が集結して来ます。大会2日目は男子団体予選リーグ
と女子個人戦4回戦迄でした。千葉県代表安房高校が1試合目から登場。新潟商業、
比叡山に連勝し見事予選リーグ突破!
その他 栄花直輝氏(教士八段元全日本選手権者)の御子息が選手の東海大札幌高校
と優勝候補の水戸葵陵高校の戦い、原田悟氏(警視庁、元全日本選手権者)の御子息が
選手の佐野日大高校、大会5連覇を狙う勝浦中学出身の九州学院大将の岩切選手の戦い
ぶり等どれもこれも流石全国レベルは違うなと感心して見取稽古をしていましたら、
我が長男はこっくりこっくりと船を漕いでおる状態。
その長男が千葉県第6ブロック個人戦緒戦のお相手習志野高校の川崎選手は千葉県1位
にてインハイ個人出場前日惜しくも2回戦敗退だったとのこと。
あーあ誰の為に金掛けて時間潰して仙台迄来てるのやら。

お盆休み明けの稽古。中学生の先輩達も参加してくれました。
久しぶりに顔を見せてくれた羽菜&ミシェルは近日受審する昇段審査の剣道形が少々不安なようです。
久しぶりに顔を見せてくれた羽菜&ミシェルは近日受審する昇段審査の剣道形が少々不安なようです。

先日の健康診断で前回に比べパワーアップしてダイエットを決めたにも関わらずラーメン2連発
美味しい物ってどうして太るのでしょうか?
市原の人気ラーメン店「ちばから」
蘇我のラーメン店「鐵TETSU]
味噌もやし
味噌ねぎ
餃子の美味しさは写真で判断してください!!
美味しい物ってどうして太るのでしょうか?
市原の人気ラーメン店「ちばから」
蘇我のラーメン店「鐵TETSU]
味噌もやし
味噌ねぎ
餃子の美味しさは写真で判断してください!!

修徳・錬心合同錬成会に参加しました。

佐貫清心会主催の 山の日錬成会に参加しました。
高学年は15チーム総当たり
低学年も県内外のレベルの高いチームと対戦させていただきました。

どうしても焼き鳥が食べたくて、榎沢の人気焼き鳥店「きだか」に行っちゃいました。
美味しかったなぁ~

Yahooニュースの見出しに「剣道 50分で決着つかず再試合」
剣道がインターネットの見出しになるのはまれで思わずクリックしました。
2017年高校日本一を決める全国高等学校剣道大会が開催されている。
昨日開催された男子個人戦での4回戦でのできごと。
九州学院(熊本)の岩切勇磨(3年)選手と高千穂(宮崎)の林拓郎(3年)選手の対戦が50分以上でも勝負がつかず異例の引き分け再試合になったそうです。
岩切勇磨選手は勝浦中学の卒業生で中学時代は剣道日本一に輝き剣道の名門九州学院に入学。
昨年は団体戦で日本一に輝き、今年は団体戦大将で連覇に挑戦します。
小学生時代は武道学園のメンバーで岬少剣とも対戦しました。
再試合は本日(11日)に行われるそうです。岩切選手の活躍をお祈りします。
再試合になった記事はこちら
インターハイの結果はこちら
剣道がインターネットの見出しになるのはまれで思わずクリックしました。
2017年高校日本一を決める全国高等学校剣道大会が開催されている。
昨日開催された男子個人戦での4回戦でのできごと。
九州学院(熊本)の岩切勇磨(3年)選手と高千穂(宮崎)の林拓郎(3年)選手の対戦が50分以上でも勝負がつかず異例の引き分け再試合になったそうです。
岩切勇磨選手は勝浦中学の卒業生で中学時代は剣道日本一に輝き剣道の名門九州学院に入学。
昨年は団体戦で日本一に輝き、今年は団体戦大将で連覇に挑戦します。
小学生時代は武道学園のメンバーで岬少剣とも対戦しました。
再試合は本日(11日)に行われるそうです。岩切選手の活躍をお祈りします。
再試合になった記事はこちら
インターハイの結果はこちら

日中は今年一番の暑さ。暑かったですね。屋外でお仕事をしている皆様、体調管理にはくれぐれもご注意ください。
お盆休み前の稽古。一般剣士も稽古を頑張りました!!
ゆっくり休んでお休み明けもよろしくお願いします。
稽古後は恵木先生が嬉しいアイスの差し入れをしてくれました。


連日暑い日が続いています。夏休みも前半が終了。暑気払いが行われました。

夏休み恒例の合同合宿が開催されました。
指導者、保護者の皆様お疲れ様でした。

7月29日いすみ市剣道大会が開催されました。
大会責任者の仲佐さんより
いすみ剣道ネットワークの活動に、ご協力いただきありがとうございます。
先週土曜日に無事大会を開催することができました。
今回は、他の大会日程と重複したことにより、例年より参加者は少なかったもの
の、有意義な大会になったものと思います。
田中善宏先生がお越しくださり、開会のご挨拶をいただくことができ、また長時
間にわたり審判も行っていただきました。感謝申し上げます。
多くの皆様のご協力に感謝いたします。
参加者10人、5人リーグ2つで行い、それぞれの上位2名による決勝トーナメ
ントを行いました。結果は次のようになりました。
優勝 田中 陽一 40才
準優勝 田中 祐輝 15才
第3位 最首 誠也 43才
第3位 田中 祐司 39才

週末に行われた平成29年度 千葉県中学剣道総体の結果です。
・男子団体
優 勝 東海大浦安中・・・全国大会出場/関東大会出場
準優勝 逆井中 ・・・関東大会出場
3 位 幕張本郷中 ・・・関東大会出場
3 位 二宮中 ・・・関東大会出場
5 位 翔凜中 ・・・関東大会出場
5 位 みつわ台中 ・・・関東大会出場
・女子団体
優 勝 幕張本郷中・・・全国大会出場/関東大会出場
準優勝 翔凜中 ・・・関東大会出場
3 位 船橋中 ・・・関東大会出場
3 位 長狭中 ・・・関東大会出場
5 位 茂原中 ・・・関東大会出場
5 位 二宮中 ・・・関東大会出場
・男子個人
優 勝 西原(東海大浦安)・・・全国・関東出場
準優勝 鈴木(幕張本郷)・・・全国・関東出場
3 位 小島(ちはら台)・・・関東出場
4 位 御法川(柏南部)・・・関東出場
・女子個人
優 勝 大西(幕張本郷)・・・全国・関東出場
準優勝 中田(幕張本郷)・・・全国・関東出場
3 位 鈴木(幕張本郷)・・・関東出場
4 位 榎本(翔凜) ・・・関東出場
対戦の詳細についてはこちらをご覧ください。

後輩で剣道教士七段の石橋等氏より剣道情報が届きました。
下記 仕事の取引先の方から、「娘さんが全中出場決めました」と報告がありまし
た。
他人様のお子様はどんどん強くなります。この他 息子と同じ四街道剣道教室から幕
張本郷中
今春 埼玉栄高校に進学した岡武蔵君はインターハイ埼玉予選で団体、個人共に3
位入賞。 羨ましい限りです。 石橋様
県大会、女子表彰式の後の集合写真です。見てやってください。
剣道を通じで、ご縁を頂き、娘に色々と指導して下さった先生方に感謝をしております。
中学進学当初の関東出場を目標に、中一で関東進出を決め、中二で全中。
縁でご一緒することになった先輩や後輩にも恵まれました賜物です。
早くも、来年の岡山全中に向け燃えています。
ありがとうございました。今後とも、宜しくお願いします。
8/11 日本武道館 関東大会。 8/18~20 佐賀県総合体育館 全中行ってきます。
ちなみに、後方左より岩井先生(剣道部顧問下記
岩井先生(剣道部顧問) 後藤先生(幕張本郷OB 全中優勝→守谷→つくば大学)
松原先生(幕張本郷赴任2年目、剣道部副顧問で娘の担任)
前列中央は校長先生です。

勝浦の人気ラーメン店「大勝軒next」に行ってきました。
本当はつけ麺を注文しようと思って入店したのですが、なぜかタンタンメンを注文。
勝浦タンタンメンの基本形をいただきました。
大盛りはどんぶりがかなり大きい

